top of page

​ルール説明

​勝敗について

​殲滅戦・試合開始前に2つのチームに分かれ先に全滅したほうの負け。

フラッグ戦・試合開始前に2つのチームに分かれ各チームごとにフラッグ車を決めそのフラッグ車を先に撃破したほうのチームが勝ち。

​個人戦・戦車が走行不能になったらその時点で脱落。最後まで残っていた一人が勝ち。

​プレイヤーの行動について

​各プレイヤーは自分のステータスの指揮力(C)が高い順に行動をします。移動範囲は各戦車の行動力以内の数だけマスを移動してください。縦横のみの移動なので斜め移動はできません。

​攻防について

攻撃側は戦車のAの値分相手にダメージを与えます。それを受ける側は1d6でダイスを回し自分の回避可能数字(DP)だった場合は0ダメージとなります。ちなみに各戦車Dの値が耐久値。

​攻撃方法について

戦車のいる地点から十字に攻撃することが可能です。攻撃範囲(AE)は各生徒ごとに決まっています。(例えば、2-4となっていた場合は自分のいる地点から縦横に2マスから4マス離れている敵に攻撃可能)

​ゲームの流れ

​①チーム分け、使用キャラ(なりきっているキャラ)と戦車を決める。

②開始地点を決める。

③Cの値を振って行動する順番を決める。

④移動をする。(任意)

⑤攻撃をする。(任意)

⑥順番に④⑤の行動をしていく。

​⑦最後のプレイヤーが行動完了したら一番最初のプレイヤーに戻り④から試合が終わるまで繰り返す。

bottom of page